2011年07月27日
四季の心
こんにちわ。小松畳表が大好きな島内たたみ三代目、島内ともあきです
先日、お得意先の会社に訪問した際に ”
”!

来客社、社員全員が見れるようにローカに貼られてました。
今日も一日、”四季の心”で頑張ります!

先日、お得意先の会社に訪問した際に ”


来客社、社員全員が見れるようにローカに貼られてました。
今日も一日、”四季の心”で頑張ります!


Posted by 島内たたみ三代目 at
07:03
│Comments(0)
2011年07月22日
小松畳表 こんなところにも!
こんにちわ。 小松畳表が大好きな島内たたみ三代目、島内ともあきです
こんな所にも小松い草が使われているんですよ

松任 名物 ”あんころ餅”
包みを縛る紐が小松い草なんですよ!

ホームページ http://tatami-ya.net/

こんな所にも小松い草が使われているんですよ


松任 名物 ”あんころ餅”
包みを縛る紐が小松い草なんですよ!


ホームページ http://tatami-ya.net/
Posted by 島内たたみ三代目 at
07:27
│Comments(0)
2011年07月19日
小松い草 刈り取り始まりました。
こんにちわ。 小松畳表をこよなく愛する、島内たたみ三代目、島内ともあきです
梅雨明けが早く、去年より一週間程早い刈り取りになりました
良質ない草にする為には、刈り取り作業の後、泥染め作業→乾燥作業までを一日で終わらせないといけません。
その過酷な作業を、宮本さん一家総出し、笑顔で作業をされてたのが凄く印象に残りました。



ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村

梅雨明けが早く、去年より一週間程早い刈り取りになりました

良質ない草にする為には、刈り取り作業の後、泥染め作業→乾燥作業までを一日で終わらせないといけません。
その過酷な作業を、宮本さん一家総出し、笑顔で作業をされてたのが凄く印象に残りました。



ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:50
│Comments(0)
2011年07月10日
2011年07月10日
九州視察 5
こんにちわ。島内たたみ三代目、島内ともあきです
熊本へ到着!
早速、い草の刈り取りを見学に。
この暑さの中での刈り取りはとにかく大変




ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村

熊本へ到着!
早速、い草の刈り取りを見学に。
この暑さの中での刈り取りはとにかく大変





ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
08:51
│Comments(0)
2011年07月10日
2011年07月10日
2011年07月09日
九州視察 2
こんにちわ。 島内たたみ三代目、島内ともあきです
今からセミナーに参加して来ます。
全国から、80人程参加されてます。
前向きな人の集まりはやっぱり良いもんです


ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村

今からセミナーに参加して来ます。
全国から、80人程参加されてます。
前向きな人の集まりはやっぱり良いもんです



ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
14:08
│Comments(0)
2011年07月08日
九州視察 1
こんにちわ。島内たたみ三代目、島内ともあきです
明日から2日間、い草の勉強と畳の勉強をする為に熊本県へ
熊本県八代市と言えば、日本一のい草の生産地です。
丁度、今はい草の刈り取り真っ最中!
自分の目で、現地に行かないとわからない、確かな生産者の生の情報を聴いてきます
密かに今話題の、九州新幹線に乗るのも楽しみなんですよね〜

ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村

明日から2日間、い草の勉強と畳の勉強をする為に熊本県へ

熊本県八代市と言えば、日本一のい草の生産地です。
丁度、今はい草の刈り取り真っ最中!

自分の目で、現地に行かないとわからない、確かな生産者の生の情報を聴いてきます

密かに今話題の、九州新幹線に乗るのも楽しみなんですよね〜


ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
16:07
│Comments(0)
2011年07月08日
小松畳表情報 7月7日
こんにちわ、小松畳表が大好きな島内たたみ三代目、島内ともあきです
小松い草も順調に伸びてきてます。

今年の刈り取りは7月中旬頃を予定しているそうです。

ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村

小松い草も順調に伸びてきてます。

今年の刈り取りは7月中旬頃を予定しているそうです。

ホームページ http://tatami-ya.net/

にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
06:36
│Comments(0)
2011年07月06日
研修旅行2
こんにちわ。小松畳表が大好きな島内たたみ三代目、島内ともあきです。
帰って来てから、かなりバタバタと
(ブログ更新しなかった言い訳を・・
)
法隆寺から始まり→春日大社→東大寺→興福寺→薬師寺→唐招提寺のコース!
こんな機会が無いと中々行かないなぁと思いながら、世界遺産、重要文化財と日本の歴史を感じてきました。
中学の修学旅行以来でしたが、1000年以上も保存されてきている日本の建築技術の凄さと、時代背景にある仏像の表情の変化を感じることが出来ました
しかし良い旅でしたが、歩き疲れたぁ〜
年かな・・
帰って来てから、かなりバタバタと



法隆寺から始まり→春日大社→東大寺→興福寺→薬師寺→唐招提寺のコース!
こんな機会が無いと中々行かないなぁと思いながら、世界遺産、重要文化財と日本の歴史を感じてきました。
中学の修学旅行以来でしたが、1000年以上も保存されてきている日本の建築技術の凄さと、時代背景にある仏像の表情の変化を感じることが出来ました

しかし良い旅でしたが、歩き疲れたぁ〜

年かな・・

Posted by 島内たたみ三代目 at
07:47
│Comments(0)