2019年07月04日
2019年05月30日
2019年05月13日
2018年10月24日
2018年10月24日 小松イ草情報
こんにちは。島内たたみ店 島内ともあきです。
農家さんも忙しい稲刈りの時期が終わり、ようやく来年の収穫に向けて「イ草の植え付け」が始まりました
農家さんも忙しい稲刈りの時期が終わり、ようやく来年の収穫に向けて「イ草の植え付け」が始まりました
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:43
2018年07月24日
2018年07月20日
2018年7月20日 小松イ草情報
7月も半ばに入り、暑い日が続いていますね
この暑さでもイ草は、ぐんぐんと成長していますよ〜!!
白山の綺麗な水で立派に育っています
刈り取りまで、残り1週間となりました。
この暑さでもイ草は、ぐんぐんと成長していますよ〜!!
白山の綺麗な水で立派に育っています
刈り取りまで、残り1週間となりました。
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:22
│Comments(0)
2018年06月14日
2018年5月30日 小松イ草情報
だんだんと、暑くなってきましたね
い草の、網掛け作業が行われました。
伸びてゆく、い草が倒れずにまっすぐ育つように、目の大きな網をかけていく作業です。
良質ない草が育ちますように✨
い草の、網掛け作業が行われました。
伸びてゆく、い草が倒れずにまっすぐ育つように、目の大きな網をかけていく作業です。
良質ない草が育ちますように✨
Posted by 島内たたみ三代目 at
11:27
│Comments(0)
2018年05月24日
2018年5月18日小松イ草情報
こんにちは。 島内たたみ店です
小松イ草が元気に育っています。
先刈り作業の様子です。
刈り取ることで、新芽の発芽を促し、均一な長さで上質なイ草になります。
安心・安全・本物の素材を地域ナンバーワンの技術とサービスでお届けいたします。
小松イ草・特約店 島内たたみ店
0120-44-2043
畳製作工場 ご覧になれます。(工場見学歓迎)
是非、当店に一度足を運んでみて下さい。
当店にお越し頂ければカタログやサンプルをご用意してお待ちしております。なお、資料の送付もおこなっております。
お客様のイメージするお部屋にあった畳を一緒に探しましょう。
詳しいお問い合わせはこちらへ
↓
島内たたみ店ホームページ
アメブロ スタッフページはこちらへ
↓
スタッフブログページ
小松イ草が元気に育っています。
先刈り作業の様子です。
刈り取ることで、新芽の発芽を促し、均一な長さで上質なイ草になります。
安心・安全・本物の素材を地域ナンバーワンの技術とサービスでお届けいたします。
小松イ草・特約店 島内たたみ店
0120-44-2043
畳製作工場 ご覧になれます。(工場見学歓迎)
是非、当店に一度足を運んでみて下さい。
当店にお越し頂ければカタログやサンプルをご用意してお待ちしております。なお、資料の送付もおこなっております。
お客様のイメージするお部屋にあった畳を一緒に探しましょう。
詳しいお問い合わせはこちらへ
↓
島内たたみ店ホームページ
アメブロ スタッフページはこちらへ
↓
スタッフブログページ
Posted by 島内たたみ三代目 at
10:03
│Comments(0)
2018年05月17日
H30年度 小松市地域産材利用促進制度延長
こんにちは。 島内たたみ店です
『お知らせ』
4月1日より小松地産材利用制度が1年間、延長決定
※小松地域産材利用促進奨励金制度
小松市で産出された資源を建築資材として使うことにより、地産地消を促し、地場産業の活性化を推進するため、小松地域産材を使用した住宅の工事費や材料費の一部を助成する制度です。
この制度を利用すると
小松市の方限定‼︎ですが、、
お得に畳替え!が出来るんです。
戸建住宅
その他の地域産材
詳しくはお問い合わせください。
無料通話0120−44−2043
『お知らせ』
4月1日より小松地産材利用制度が1年間、延長決定
※小松地域産材利用促進奨励金制度
小松市で産出された資源を建築資材として使うことにより、地産地消を促し、地場産業の活性化を推進するため、小松地域産材を使用した住宅の工事費や材料費の一部を助成する制度です。
この制度を利用すると
小松市の方限定‼︎ですが、、
お得に畳替え!が出来るんです。
戸建住宅
その他の地域産材
詳しくはお問い合わせください。
無料通話0120−44−2043
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:50
│Comments(0)
2018年03月20日
小松イ草情報 2018年3月20日
こんにちは 島内たたみ店 島内ともあきです。
ようやく雪も溶け暖かくなってきました☀️
今年の大雪にも負けず、小松イ草は育ってきてます!
ようやく雪も溶け暖かくなってきました☀️
今年の大雪にも負けず、小松イ草は育ってきてます!
Posted by 島内たたみ三代目 at
10:32
2018年02月23日
雪国の知恵
こんにちは。島内たたみ店 島内ともあきです
今年の大雪もやっと落ち着き、農家さんも田んぼの準備に!
雪が黒い⁈
↓
もみ炭を撒いてます。
↓
本来は、土壌の保水性.撥水性.通気性.害虫の忌避効果などがあるそうなんですが、
農家さん曰く、もみ炭を撒くことで熱を集め、雪を早く溶かすことが出来るそうです。
雪国ならではの知恵ですね
今年の大雪もやっと落ち着き、農家さんも田んぼの準備に!
雪が黒い⁈
↓
もみ炭を撒いてます。
↓
本来は、土壌の保水性.撥水性.通気性.害虫の忌避効果などがあるそうなんですが、
農家さん曰く、もみ炭を撒くことで熱を集め、雪を早く溶かすことが出来るそうです。
雪国ならではの知恵ですね
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:09
2018年02月18日
37年ぶりの大雪
こんにちは。島内たたみ店 島内ともあきです。
今年は37年ぶりの大雪❄️❄️❄️
雪かきばかりの1週間でした
小松イ草もこんな感じから
↓
完全に隠れてしまいました❄️❄️❄️
↓
小松イ草は雪の下で春を待ち、イ草の表皮が固くなるのが特徴です。
今年の大雪に負けずに強く育ってほしいものです
今年は37年ぶりの大雪❄️❄️❄️
雪かきばかりの1週間でした
小松イ草もこんな感じから
↓
完全に隠れてしまいました❄️❄️❄️
↓
小松イ草は雪の下で春を待ち、イ草の表皮が固くなるのが特徴です。
今年の大雪に負けずに強く育ってほしいものです
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:03
2018年01月14日
2017年11月06日
2017年 来年の収穫に向けてのい草植え付け
こんにちは。島内たたみ店 島内ともあきです
来年に向けての植え付けが始まりました!
来年に向けての植え付けが始まりました!
Posted by 島内たたみ三代目 at
15:41
│Comments(0)
2017年07月19日
2017年06月24日
2017年6月24日 小松い草情報
こんにちは。島内たたみ店 島内ともあきです
今日現在、い草の長さも130cm程伸びてきてます。
農家の方も「今年は今のところ雨が少ないからなぁ〜」「雨が降ればもっと伸びてくるんだけど、」と。
「来週からの雨に期待したい!」と言ってました。
雨よ降れ〜!☔️
1ヶ月後には刈取り収穫の予定です。
今日現在、い草の長さも130cm程伸びてきてます。
農家の方も「今年は今のところ雨が少ないからなぁ〜」「雨が降ればもっと伸びてくるんだけど、」と。
「来週からの雨に期待したい!」と言ってました。
雨よ降れ〜!☔️
1ヶ月後には刈取り収穫の予定です。
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:26
2017年04月22日
こまつ匠の技 展示会
本日、仙叟屋敷ならびに玄庵 開演20周年記念講演が開かれました。
今回、小松市さんからお声掛け頂き、小松イ草プロジェクトと小松製瓦さん合同で、今日と明日の二日間展示会を開催しております。
場所はこまつ芸術劇場うららです。
今回、小松市さんからお声掛け頂き、小松イ草プロジェクトと小松製瓦さん合同で、今日と明日の二日間展示会を開催しております。
場所はこまつ芸術劇場うららです。
Posted by 島内たたみ三代目 at
14:12
2017年04月03日
H29年度 小松市地域産材利用促進制度
こんにちは。 島内たたみ店です
『お知らせ』
4月1日より小松地産材利用制度が1年間、延長決定
※小松地域産材利用促進奨励金制度
小松市で産出された資源を建築資材として使うことにより、地産地消を促し、地場産業の活性化を推進するため、小松地域産材を使用した住宅の工事費や材料費の一部を助成する制度です。
この制度を利用すると
小松市の方限定‼︎ですが、、
お得に畳替え!が出来るんです。
戸建住宅
その他の地域産材
詳しくはお問い合わせください。
無料通話0120−44−2043
『お知らせ』
4月1日より小松地産材利用制度が1年間、延長決定
※小松地域産材利用促進奨励金制度
小松市で産出された資源を建築資材として使うことにより、地産地消を促し、地場産業の活性化を推進するため、小松地域産材を使用した住宅の工事費や材料費の一部を助成する制度です。
この制度を利用すると
小松市の方限定‼︎ですが、、
お得に畳替え!が出来るんです。
戸建住宅
その他の地域産材
詳しくはお問い合わせください。
無料通話0120−44−2043
Posted by 島内たたみ三代目 at
20:06
2017年03月21日
2017.3.20日 小松い草情報
こんにちは 島内たたみ店 島内ともあきです。
久しぶりに小松い草の畑に行ってきました。
帰りに農家の宮本さんの所へ。
3月はお米の苗作りに忙しい時期
慌ただしくされてました
久しぶりに小松い草の畑に行ってきました。
帰りに農家の宮本さんの所へ。
3月はお米の苗作りに忙しい時期
慌ただしくされてました
Posted by 島内たたみ三代目 at
09:58