2011年05月26日
やっぱり!
こんにちわ。 小松畳表が大好きな島内たたみ三代目、島内智唱です
今回、お客様から
『昔からある藁を使った畳にしてくれ!』
『畳は藁じゃなきゃ駄目だ!』
と言っていただき、
普段主流に納めさせて頂いている”スタイロ畳”でなく”本物の藁畳”を納めさせて頂きました。
スタイロ畳より藁畳の良さは何か?
1:藁が呼吸をするので、スタイロ畳に比べ吸湿・放湿性に優れている。
2:踏んだ心地が柔らかく気持ちいい。自然ながらのぬくもりがある。
3:耐久力が良い。
と、自然素材ならではの良さがあります。
藁畳
☟
中はギッシリと藁がつまっています。
☟
重さは?
☟
32kgありました
重い・・
力持ちのスタッフです!
☟
軽々!?
小松畳表
☟
小松畳表の証明です!
完成!
やっぱり足触りがソフトで良いとあらためて感じました
ありがとうございました。
ホームページ http://tatami-ya.net/
にほんブログ村
今回、お客様から
『昔からある藁を使った畳にしてくれ!』
『畳は藁じゃなきゃ駄目だ!』
と言っていただき、
普段主流に納めさせて頂いている”スタイロ畳”でなく”本物の藁畳”を納めさせて頂きました。
スタイロ畳より藁畳の良さは何か?
1:藁が呼吸をするので、スタイロ畳に比べ吸湿・放湿性に優れている。
2:踏んだ心地が柔らかく気持ちいい。自然ながらのぬくもりがある。
3:耐久力が良い。
と、自然素材ならではの良さがあります。
藁畳
☟
中はギッシリと藁がつまっています。
☟
重さは?
☟
32kgありました
重い・・
力持ちのスタッフです!
☟
軽々!?
小松畳表
☟
小松畳表の証明です!
完成!
やっぱり足触りがソフトで良いとあらためて感じました
ありがとうございました。
ホームページ http://tatami-ya.net/
にほんブログ村
Posted by 島内たたみ三代目 at
07:49
│Comments(0)